二度も三度も同じことやってられないから。忘れちゃいけないから。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
大学院にいくっていうことは、修士だけであっても博士に進むんであってもとりあえず研究計画書はなんかしらの段階で書きます(たぶん)。英語で書くときにちょっとそもそもResearch Proposalおいおいどうやって書くんじゃとなったのが自分なので備忘。
まあ、普通です。だいたいにおいて「これに興味があります、これは面白いです」だけじゃだめですよというお話。なぜそれが大事なのか、どんなインパクトをもたらすことが期待されるのか、あるいは期待される結果からどんな政策提言なり次の研究なりがつながってくるのか、を意義深く書く。
参考URLはこちら。GGったところリンクの色が紫色していたので、たぶん一度はなんかのタイミングで見たことあるやつなんだと思う。印象としてはイギリス系大学のページがたくさんでてくるんだけど、なんでだろ。
だいたいどこみても同じこと書いてあるし、書くべきことはだいたい同じなんだということなんだろう。もっと見たければggってください。
これを見つけなかったらこのエントリはなかっただろう。上記に挙げたStudy Guides and Strategiesを見ると、なにやら最後の方に書いてある。
Common rejection reasons
ん?よくあるリジェクトの理由たち?
The National Institute of Health (NIH) analyzed the reasons why over 700 research proposal applications were denied.
700以上の研究計画を弾き飛ばしてきた理由を調べましたって?よくぞ調べてくださいました!さっそく見ていきましょうとしましょう!!
なになに、IからIVまでの大分類に続く中分類(若干の小分類があるので)で、パーセンテージの高いものをちょっと見ていくと、
研究計画(これはスケジュールやお金のことかな?)が雑、提案されている方法じゃまともな結果が出ないと思われる、手続き(研究の進め方や各種書類のことかな?)がざっくばらん過ぎ、など計画に不備がある
へー、結構細かくみられてるんだ。スケジュールや事務手続きはいいとして、ほんとにその手法でいいのかとか、まともな結果が出そう出なさそうとか、その分野の研究を知ってないとわからなさそうなことも見られてるんだ。へー。
ほかには、
応募者が、それまで学んできた専門じゃない分野に行こうとしてる
・・・!?それはどういうことだ!そんなの書いたらダメに決まってるだろう!というかよくそんな知らないこと書いて出したら(以下略
新しい発見や知見が生み出されるのかマユツバ
うーん、これはリジェクトの理由にふさわしいような気はする。納得してしまうが、それがわかるってことは少なくともNIHに出てくる応募の内容はこういう観点でリジェクトされていくということはわかる。逆に言えば、こういう風に言われないようにきちんと書いて来いよ、と言われてるということでもある。
一般に、応募書類の中のresearch proposalでその研究の何推しでいくのかは、もちろん研究の本当のイチオシポイントを美しく書くのはたぶん大前提だろうけど、誰が審査するのか、審査する人たちや応募先機関が何を重要視してるのか、なんかはチェックしておいてそれに合うように都度書き直しするくらいのことは考えないとね、ということなんだろう。
さらにその下。353の研究費助成の応募を見たところ、ページ番号忘れ(18%!)、目次忘れ(73%!!)、アブスト書き忘れ(81%!!!)など、指定された書式を守ってない人たちがとっても多いらしいことがわかる。それを如実に表すのは、普通は書き手(=応募者)のCVはResearch Proposalには載せないだろうと思うのだが、載せることを指定してあるのか、9割以上の人が忘れていて、もうそれだけでアウトなんじゃないかと思うんだけど、これはすごい数字を見た気がする。簡単に言えば、募集要項なり書式指定なりきちんと確認して、守るべきルールを守ってくださいよ、それができないんじゃあげた研究費をきちんと使ってくれそうにないもんね、というようなことなんじゃないか。それにしても、ページ番号とか、アブスト載せるとか、そんな簡単なことで赤子の手をひねるかのようにリジェクト!リジェクト!できるResearch Proposal恐るべし。いや気をつけよ。
ちょうど自分もあちこちに今出しまくっているところなので(いくつかは既に提出済み)、少し身に染みるというか時節を捉えたようなタイミングでこんなの見つけちゃったというか。美貌、備忘、、