二度も三度も同じことやってられないから。忘れちゃいけないから。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
正月休みもあったので、実家に帰った。そして、大学の研究室に舞い戻ってきたところでの小話から、これは忘れないようにしたほうがよいなということを一つ。
地元が普段の生活の場から遠ければ遠いほど、なんとなくお土産の一つも買ってくるかーなんて思ったりする。会社で働いていたときは地元のネタにと一風変わったせんべいなど一瞬食べて終わるようなものを持って行って同僚や先輩と一言二言交わすようにしていた。大学院入ってからも、友人知人など、近しい人には飴ちゃんなど渡していた。
そして博士研究の指導教官にはこれからも多大なお世話になるしということで、ほんのちょっとだけ違う小包をもっていった。しかしここで一言たしなめのお言葉を頂戴した。いわく、こういうのはできるだけ避けるようにと、先生がかつて言われたとのこと。なぜかについては先生も言及しなかったし、自分もハッとしたのでわかりました、とだけ答えた。
これはたぶん、研究室や先生の性格や渡す場の状況などにも左右されるだろうし、いつでもどこでも当てはまるものではないと思うけど、自分の先生はこういったことについて敏感なんだなっていうことはわかったし、これからは気を付けようと思った。
そこまで頭が回っていたら、年末年始になる前にちょっと聞いておけばよかったんだと思うけど、たらればの話は尽きないし、しても仕方ないことなので、今後気を付けるしかなし。失敗と呼ぶことなのかはわからないにせよ、軽率だったなと反省。
明日も明後日も頑張る気分になった。