二度も三度も同じことやってられないから。忘れちゃいけないから。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大学院にいくっていうことは、修士だけであっても博士に進むんであってもとりあえず研究計画書はなんかしらの段階で書きます(たぶん)。英語で書くときにちょっとそもそもResearch Proposalおいおいどうやって書くんじゃとなったのが自分なので備忘。
正月休みもあったので、実家に帰った。そして、大学の研究室に舞い戻ってきたところでの小話から、これは忘れないようにしたほうがよいなということを一つ。
来年のことを言うと鬼が笑うというのが世間の通俗だが、ここでは全然気にすることもなく来年の目標をとりあえず掲げておく。しかし単に箇条書きにしても達成しないことが過去の経験から明らかなので、今のうちに時期と項目を明確にしてやろうと思う。
最初はdoファイルに書いたリグレッションの変数名のタイプミスだと思った。何度直しても見直してもダメなので、いい加減いらいらしてきた。そしてググってみたところ、原因がわかった。こんなのヘルプ見ても載ってないし、バグだろと思うレベルなのだが、いらいらしたので、備忘録。
久しぶりにliteratureじゃないエントリ。Stataのdoファイルにたくさんregressionを書いたとき、ループを使っていろんなoutcome variableに対して異なるspecificationや異なる年度の結果をバッ!ととりあえず!見たいことがあるのに、ある特定のspecificationでエラーがあったりしてループ全体が止まっていて、そのあとのループのコマンドを何も実行してくれないことがある。かなりイラつくことがある。相当むかつくことがある。そんな時のための備忘録。